ついに日本版Apple(アップル)のスマートスピーカー「 HomePod 」の発売が決定!
スマートスピーカーって Google Hone や Amazon Echo などありますが、Appleno「HomePod」果たして買いなのか?
Apple ファンにはたまらないと思いますが、特徴を見ていきましょう
発表はいつ?
実は2年前のApple「WWDC」ですでに発表されており、
米国では1年半前より発売されていました。
日本版の正式発売が決まりましたが、日程は 2019 年夏に発売頃ということです
嬉しいですね〜

特徴
特徴を簡単にまとめてみました
シンプルなデザイン
いうまでなく、シンプルでかっこいいデザインになっています

シームレスな継ぎ目の無いデザイン
他のスマートスピーカーとは一線を画すデザインになっています
Touchサーフェス
コントロールする天井部分

- 音量調整
- 長押しでSiriが起動
- タップで一時停止・再生
- ダブルタップで次の曲に移動
- トリプルタップで前の曲にスキップ
内部構造

音がいい ということを強調しています
部屋での鳴らし方を自動調整
HomePodは空間認識機能を備えており、
自動で調整を行い最適なサウンドを届けるので、置く場所を気にしなくて良いようです
音響特性を分析し、メインボーカルや楽器を中央に、周囲の音は左右に拡散
すごいですね〜
また、2台目のHomePodとペアリングすると、圧倒的なステレオ体験を作り出せます。
AirPlay 2を使って、あなたの家全体にマルチルームオーディオを取り入れることもできます。
秋からの追加機能

秋に登場する IOS13 からは、 iPhoneで通話している途中でも、曲やPodcastを聴いている時でも、それを簡単にHomePodに引き継ぐことができるようになります。
iOSデバイスをHomePodに近づけるだけで、聴いているものがどんなものでも、引き続きHomePodでシームレスに再生されます
これは超便楽しみな機能ですね!
Apple Musicとの連携強化

AppleMusicを最大限に活用できるよう、Siriを中心に、5,000万を超える曲にアクセス
あなたが好きな曲を覚え、次に好きになる曲をもっと見つけられるようになります。
iTunesライブラリにある曲に加えて、Apple Musicのカタログからどんな曲でもストリーミング再生が可能。
Wi-Fiネットワークに接続している友だちも、あなたのHomePodに直接音楽をストリーミングできるようです。
「 Hey Siri、私の好きな曲をかけて 」と言うだけで、お気に入りの曲や、あなたが好きな曲に似た
新しい曲を聴くことができるようになります。
TuneIn 秋に登場
数千のラジオ局。生放送も、ローカル局も、グローバル局もSiriに頼むだけで再生
ワイヤレス関係
MIMO対応 802.11ac のWifi 高速アクセス
お友達からのダイレクトアクセスも可能
Bluetooth 5.0対応
AirPlay2 ( Wi-fi )でマルチスピーカー対応
Bluetoothとは違った高音質が期待できそうですね
価格

価格は GoogleHone や AmazonEcho などと比較するとどうしても高額に感じますね

BOSE HOME SPEAKER 500 (AirPay2 対応)は5万円超です。 これよりは安いですね〜
Apple純正品ということを考えれば、3万円台は妥当な価格かもしれませんね
まとめ
発売日は、この夏登場と未定ですが、Appleも大好きな筆者にとっては、待ち遠しい商品です
現在BOSEのSoundLinkを愛用していますが
i-Phone との連携を考えれると、
Apple純正品を使ってみたいな〜とおもってしまう 今日この頃です
みなさんはいかがでしょうか、、、
発売された際にまた記事を書きたいと思います。 それでは、また
コメント