2021年発表のiPhoneはFace IDとTouch IDのダブル搭載に
Apple関連情報海外サイト9to5macからの情報によるとApple関連のアナリストMing-Chi Kuo氏が、新たなレポートを公開しました。
2021年発表のiPhoneはFace IDとTouch IDの2つの認証機能が搭載されるようです。
もちろんTouch IDの指紋認証センサはスクリーン搭載型になるとのこと。
2021年iPhone、Face ID+スクリーン内蔵型Touch ID

iphone2021
2021年のiPhoneには、顔認証のFace IDに加え
ディスプレイ内蔵式の指紋認証センサーTouch IDが搭載される、との予測をアナリストMing-Chi Kuo氏が現地時間 8月5日に発表しました。
なぜ2021年?
ではなぜ2021年なのか?
AppleはiPhone Xシリーズにはじめて顔認証であるFace IDを採用。
Face IDは大変便利な機能ですが、これがTouch IDに取って代わるわけでなく、今後もTouch IDを継続して使用することを示唆する動きは特許などからも噂されていました。
Kuo氏はダブルで搭載される技術的難しさが今後2年の間に解決されると予測しており、
それゆえに、2021年のiPhoneで「 Face ID+Touch ID 」のダブル搭載が実現すると予想しています。
その際に指紋認証センサとして搭載されるのは、Qualcommのウルトラソニックディスプレイ型指紋認証システムだとも報じています。
Face ID+Touch IDをダブル搭載する意味
Appleは、「 Face ID+Touch ID 」をダブル搭載し、競合ではなく相互補完させることで、より良いユーザー体験を実現できると考える、とKuo氏は述べています。
現状 OPPOを始めとする中華系Androidスマートフォンメーカーでは、すでに同機能を搭載したモデルも発売されていることから、iPhoneでもより良いユーザー体験を提供したいという思いがあると思われます。
しかし現時点では、ディスプレイにTouch IDセンサーを埋め込むには
- 電力消費
- 読み取り領域の大きさ
- センサーモジュールの厚み
- 製造時の品質
といった技術的課題がまだ残されており、この問題の解消のために約18ヶ月必要であることも語られています。
Appleはセンサーの特許を取得
Appleは、Touch IDセンサーをディスプレイに埋め込む技術の特許を既に取得しており、今後の製品に同技術が採用される可能性は十分にあります。
搭載されるディスプレイ埋め込み式のTouch IDセンサーは、広い領域での指紋読み取りが可能な
「 Qualcommのウルトラソニックディスプレイ型指紋認証システム 」
と予想しています。
また、Apple Watchに生体認証が搭載されるなら、Face IDよりもディスプレイ内蔵式のTouch IDが現実的とも述べています。
しかし、同氏はTouch IDを搭載したApple Watchの開発状況については言及していません。
まとめ
iAppleは2017年時点ですでに、Face ID+Touch IDを検討していたとの情報もツイートされています。
It’s interesting to see this report about Touch ID and Face ID on the same device. Remember that leaked HomePod firmware that revealed iPhone X in 2017? Well… https://t.co/0lMOIGeWA1 https://t.co/uTo4PI2tOk
— Guilherme Rambo (@_inside) 2019年8月5日
Androidスマートフォンでは各メーカーが実用化しており、現在発売されているGalaxy S10 と S10+ にも、ディスプレイ下部に超音波式の指紋認証センサーが内蔵されています。
マスクの使用率の高い日本では、指紋認証センサーの需要も結構あると思われますので、早く実現して欲しい機能ですね。
- 2019年はトリプルレンズカメラ
- 2020年はカメラがさらに進化し5Gに対応
- 2021年は「Touch ID」が復活
と、今後の展開が楽しみですね。それでは
コメント