今秋発売が予定されているiPhone 11について海外メディアからのリーク情報についてまとめてみます
- 今回発表予定にラインナップ
- Lightning継続?カメラ性能や特徴について
- 新しいデザインにガッカリの評価
今秋発売のiPhone 11 リーク情報、トリプリレンズ搭載、Lightningポート継続
新しいiPhoneにはApple A13チップが搭載され、そのプラットフォームのコードネームは「Cebu」、モデルはT8030とのことです。
販売ラインナップは

昨年発表られた、iPhone XS、iPhone XS Max、およびiPhone XRと同様に、今秋Appleは3つの新しい「iPhone 11」モデルを発売する予定です。
性能及び特徴
iPhone XS、iPhone XS Max の後継となるモデルは、いずれも3倍速のOLED Retinaディスプレイを搭載。iPhone XRの後継モデルは、現在の世代と同様のLiquid Retinaディスプレイを搭載。
それぞれのiPhoneは、以前の機種と同等の画面解像度になりそうです。
カメラ性能

フロントカメラは7メガピクセルから、12メガピクセルへグレードアップ。
5.8インチと6.5インチのOLED iPhoneは、トリプルレンズのリアカメラが搭載となり、
iPhone XRの後継機種は、広角と望遠のデュアルレンズを搭載されます。
バッテリー
バッテリーは大型化し、より長時間持ちでワイヤレス充電に対応。
次世代のiPhone XRは、3,110 mAhバッテリーを使用し、現行の2,942mAhバッテリーより5.7%増加予定。
Wifi 6への対応
Wifi最新規格の 802.11ax(Wi-Fi 6)へ対応になるとも言われており、さらなる高速化と大容量データ通信が快適に。
デザイン

噂どおりiPhone 11の背面にはトリプルレンズカメラが配置になるでしょう。
これまでの iPhone のデザインから考えると、縦にしてほしいところですが、スクエア形状の搭載となり、デザインについては「いまいち」といった声も出ています。
スクエア型の台座に3つのレンズがトライアングルに並び、LEDフラッシュも搭載。
台座はサイズも存在感も大きく、このまま製品化されればユーザーからの不満の声も心配です。
iPhone 11の価格
正式価格はまだわかりませんが、現行iPhoneとほぼ同じになると言われています。
ストレージも64Gからとなり、256GBと512GBのオプションがラインナップされるでしょう。
- iPhone XS:11万2800円(64GB)/12万9800円(256GB)/15万2800円(512GB)
- iPhone XS Max:12万4800円(64GB)/14万1800円(256GB)/16万4800円(512GB)
- iPhone XR:8万4800円(64GB)/9万800円(128GB)/10万1800円(256GB)
まとめ
新A13チップ搭載、カメラレンズもトリプルレンズ化と性能もパワーアップ。
しかし、USB-C搭載を見送り、Lightningポート継続や、画面サイズについても変更の無い部分も多く感じます。
本体デザインについても背面カメラは、スマートとは言い難いデザインとなり、このまま発表となるか注目です。
最近はAndroid系スマートフォンではあたりまえになりつつある、画面内指紋認証や、フロントカメラを画面の一部とするパンチホールノッチを搭載し、画面占有率も最大化の波の中、iPhone も、もう少し頑張ってほしいところですね。
性能、デザインと厳しい意見もありますが、iPhone Xが発表されたときも同様にだったことを考えれば、スクエアレンズについても、今後のスタンダードとなるかもしれませんね。
新しいiPhoneの発表は、毎年恒例のお祭りということで、楽しみなイベントですね。
コメント